こんにちは😊mocaです。
美肌に欠かせない成分と言えばコラーゲンですね。
コラーゲンは基礎化粧品の主成分にもなっていますが、サプリからも取ることができます。
今や美容成分として一般的になったコラーゲン。多くの方が飲んでいるのでは!
でも、手軽に取れるがゆえ、なんとなくで適当に飲んでいませんか?
私も美容に良いという情報だけで、具体的な効果を知らずに飲んでいました💦
せっかくコラーゲンサプリを飲むのであれば、その効果と効果的な飲み方を知りたいと思ってまとめてみました。
コラーゲンサプリを飲んでいる方、これから摂ろうかなと思っている方の参考になれば幸いです。
もくじ(項目をクリックできます)
コラーゲンって?お肌への効果とは?
コラーゲンはタンパク質の一種で、肌の奥にある真皮層という部分で網の目状になっている成分です。
コラーゲンが充分にあると、網の目がピーンと張って表皮をしっかり支えてくれます。
また、コラーゲンの隙間は水分を保持するヒアルロン酸の定位置ですから、肌のうるおいにも欠かせません。
コラーゲンが不足すると、網目が緩んで表皮を支えられなくなったり、ヒアルロン酸が流れてしまい水分保持ができなくなってしまいます。
つまりコラーゲンは肌のハリとうるおいには欠かせない成分ということですね。
コラーゲンサプリは、コラーゲンを内側から補ったり合成をサポートします。
コラーゲンが再生されれば、内側から肌をしっかり支えてくれるので、たるみやしわを改善する効果が期待できます。
さらにうるおいを保持する力が高まることによって、乾燥肌や敏感肌など水分不足によるトラブルの改善にも効果が期待できます。
コラーゲンサプリの効果的な取り方
摂取量
20~50代の日本女性の食事から取れるコラーゲン量は1日およそ1.9グラムと言われています。
1日のコラーゲン摂取量の目安は、サプリメントに含有しているコラーゲンペプチドの分子量の大小によって変わります。
以下がそれぞれのおおよその摂取量です。
|
ただ美容に良いからと、コラーゲン摂取に夢中になってしまうと、タンパク質の過剰摂取になってしまいます。
それによりおこる弊害もありますので、適量の摂取を心がけましょう。
時間帯
コラーゲンペプチドが体の中に吸収されて血中濃度が高まるのは1~3時間です。
このピークを就寝時の成長ホルモンが分泌される時間帯に合わせます。
できれば夜寝る前に飲むことが、より効果をあげるのには良いとされています。
成長ホルモンが盛んに分泌されて、肌の代謝がアップする時間帯は、夜の10時から深夜2時頃と言われています。
いわゆるゴールデンタイムと言われる時間帯です。
10時前にコラーゲンを摂って、ゴールデンタイムにはちゃんと睡眠を取ることで、成長ホルモンとの相乗効果で肌細胞の再生効率をアップすることに期待できます。
一緒に取ると効果がアップするのは?
コラーゲンの合成や機能を強化するために欠かせないのがビタミンCです。
コラーゲンはビタミンCがあって完成し、安定した強いコラーゲンが作り出されます。
ですので、コラーゲンを取るときは、ビタミンCと共に摂取することが大事です。
ビタミンCはたくさんの野菜や果物に入っていますが、体内で生成することはできないので不足しがちです。
そこはサプリメントで上手に補うのがおすすめ。
ビタミンCを併用することで、コラーゲンの効果に加え、さらに美白効果や皮脂の分泌量をコントロールする働きもあるので、より高い効果が期待できます。
まとめ
3つの効果的な飲み方
|
以上の3点を気にしながら、コラーゲンサプリを飲んでいます!
最近お肌に元気がない、スキンケアをしているのにトラブルが多いという方はコラーゲンが不足している可能性があります。
食品で取り切れなかったコラーゲンは、これからもしっかり効果的にサプリで補って理想の肌を目指していきたいと思います!!